自閉症、こんな治療法があった"Puzzle of Autism" Yasko Japan com

このサイトはNutri Genomics(遺伝子栄養療法)により遺伝子レベルから問題原因を把握し、自閉症を治療するDr.エーミー ヤスコの治療法や情報について紹介しています。
Nutri Genomicsとは     従来のキレーションと異なる点

趣旨 Dr.Yaskoの履歴 治療の方法 セミナー資料 出版物 クリニック受診の相談
 
STEP 1

神経と体内の炎症を抑え、代謝の障害を改善し、次の STEP 2で行う解毒に備え内蔵機能を上げます。またメチレーションの機能を再生する下準備でもあります。
(ほとんどの人々には環境公害や健康を阻害する因子への対処として、自然に毒素を排泄するメチレーションの機能が働いています。本来機能するはずのこの経路が順調に機能出来ないと問題症状の発生に繋がります。この機能を回復し解毒が出来る体を作るのがこの治療です。)
STEP1 は免疫、消化器系の問題、行動態度の修正、偏食の改善などメチレーション機能の回復のための下準備です。

ヤスコ先生がこの時点で取り入れる検査プログラム

ニュートリジェノミックス・メチレ - ション経路の遺伝子検査
  <注> この遺伝子検査は高額ですから、 STEP 1治療進行の状況を見てから行っても構いません。
始めからプロトコール(治療方法)を全て行う必要はありません。他の必要と思われる検査と治療を行い症状の改善に納得されてから包括的にプロトコールを始めるという方法もあります。
治療を始めるにあたっては予算と見合わせながら進めることが重要です。

必須の検査:

便による消化器系の総合検査 ( Comprehensive Stool Analysis, CSA 便検査)
アミノ酸検査 (尿によるアミノ酸検査)
有機酸検査 (尿による検査)

以上は専門的な診断を必要としますので必ず専門医の下で検査と治療を行ってください。

オプショナル検査: (必須ではありませんが、役に立ちます)

IgG 食物アレルギー検査
保育園、学校等へ除去食の申請に役立つ
IgG 食物アレルギーによる中枢神経への刺激から脳アレルギーに発展するのを防ぐ
毛髪検査
過去数ヶ月間体内に侵入した有害重金属、摂取したミネラルのバランスを検証
生活習慣、生活環境の状態の改善への参考になる

STEP 2

STEP1 を終わった段階でメチレーション(解毒機能)の回復、新しい細胞組成のベース、脳の神経伝達経路への治療の基礎が出来ます。  STEP2  は、問題に拍車をかける有害重金属とこれを囲みこむウイルスの排泄を促進し、本来体が行っているはずの機能と状態を取り戻します。
ウイルスが細胞内に抱合する重金属の解毒は一朝一夕にして出来ません。壊れた身体機能を本来あるべき状態に戻すという根治には時間がかかります。

ヤスコ先生がこの時点で取り入れる検査プログラム:

尿経路排泄重金属および必須ミネラル検査
この検査によって重金属の解毒と体内必須ミネラルのバランスを把握し、欠乏と過多を調整します。個々の重金属は解毒治療において必須ミネラルのアンバランスを生じます。
尿経路排泄重金属検査
この検査によって重金属の排泄をモニターし解毒の進行状況を把握します。
一般的に最初は数値が低く始まり、終盤は数値が高くなりその後又低くなるというグラフにすると山の形状が出来、解毒の段階の判断が可能となります。

STEP 3

病気は身体の火事です。 STEP 1と2で火は消され、重金属、ウイルスなどの火種も鎮静化されます。
しかしまだ脳は火事場の焼け跡の状態です。
神経細胞軸索を保護するミエリンは重金属により剥奪され電気がいわゆるショートを起こしている状態です。  STEP 3はダメージを受けた脳内神経細胞ミエリンの修復、再生、脳への栄養の運搬の補助、神経細胞の生成、左脳・右脳の連携促進、発語能力の促進を図る STEP です。

検討される検査プログラム:

神経伝達物質検査 
喜怒哀楽、感情、行動態度などに影響し左右する神経伝達物質のバランスをはかり、バランスの取れた常道行動などを取り戻します <検査方法、結果例、診断、治療方法を見る>

ストレスホルモンの状態を診る検査
食物アレルギー、環境公害物質、重金属、廃棄ガスなど全てストレスを生じます。
過剰なストレスを検証しホルモンのバランスを見て必要な治療を検証します 


<検査方法、結果例、診断、治療方法を見る>

 
http://www.yaskojapan.com
≫会員パネル  ≫ニュース  ≫出版物  ≫JSOM/JSFM学会  ≫プライバシーポリシー  ≫お問い合わせ  ≫リンク